EVENT
野毛まちなかキャンパス 社会人受講者募集開始
2007年度より毎年実施している「野毛まちなかキャンパス」を、今年も11月6日から1月15日まで、全9回の予定で開講します。
「野毛まちなかキャンパス」は、庶民の街?野毛の商い、人情、文化を体感し、野毛のファンとなって街の情報を発信してくださる人びとの輪を広げることを目指し、野毛地区街づくり会、野毛地区振興事業協同組合、横浜にぎわい座、および横浜商科大学が連携して実施する公開講座です。野毛地区の歴史や文化から、いまの動きや今後に向けた新たな取り組みに至るまで、幅広い内容の講座となっています。
本講座は、横浜にぎわい座をはじめ、野毛山動物園、横浜市民ギャラリー、伊勢山皇大神宮、横浜成田山等を会場とし、野毛地区内ではおなじみの方々、地区内で様々な活動に取り組んでいる方々、横浜や野毛について調査?研究を行っている方々などが講師を担当します。
多くの皆様のご受講をお待ちしております。
2025年度プログラム
〔主催〕野毛地区振興事業協同組合/野毛地区街づくり会/横浜商科大学
〔共催〕横浜にぎわい座
※講義は木曜日の18:00~19:30が基本となっておりますが、以下の2回は異なります。
?第4回(11月29日)? 土曜日 10:30~12:00
?第6回(12月 6日)? 土曜日 10:00~12:30
講義日 | テーマおよび講師 | 会場 |
---|---|---|
第1回 11月6日(木)18:00~19:30 |
★バックステージツアー★ 横浜にぎわい座を知る!~野毛の街の演芸場~ 〔講師〕遠山 香織(横浜にぎわい座 プロデューサー) |
横浜にぎわい座 芸能ホール |
第2回 11月20日(木)18:00~19:30 |
落語を楽しむ 「壺算」のトリックに挑戦 〔講師〕布目 英一(横浜にぎわい座 館長) |
野毛Hana*Hana(入口は、野毛仲通り側にあります) |
第3回 11月27日(木)18:00~19:30 |
横浜成田山?開山155年 所縁の人を辿る 〔講師〕加藤 明彦(野毛山不動尊?横浜成田山 顧問) |
野毛山不動尊?横浜成田山 本堂 |
第4回 11月29日(土)10:30~12:00 |
野毛山動物園の歴史 ★園内見学ツアーもあります★ 〔講師〕田村 理恵(横浜市立野毛山動物園 園長) |
横浜市立野毛山動物園 |
第5回 12月4日(木)18:00~19:30 |
横浜総鎮守?伊勢山皇大神宮参拝と 講義「戦後80年、平和への祈り」 〔講師〕阿久津 裕司(伊勢山皇大神宮 宮司) |
【集合場所】伊勢山皇大神宮 記念館ロビー【会場】記念館地下1階「参集殿」 |
第6回 12月6日(木)10:00~12:30 |
★街あるきガイドツアー★ 〈戦後80年〉野毛の戦災復興 〔講師〕NPO法人 横浜シティガイド協会 |
【集合場所】JR桜木町駅南改札 東口駅前広場 |
第7回 12月11日(木)18:00~19:30 |
ペリー来航を伝えた瓦版 〔講師〕西川 武臣(横浜開港資料館 館長) |
野毛Hana*Hana(入口は、野毛仲通り側にあります) |
第8回 12月18日(木)10:30~12:00 |
野毛大道芸40周年記念講演 私が観てきた大道芸 〔講師〕森 直実(野毛大道芸アートディレクター /東京都ヘブンアーティスト審査委員長) |
野毛Hana*Hana(入口は、野毛仲通り側にあります) |
第9回 1月15日(木)18:00~19:30 |
横浜市民ギャラリーの所蔵作品からみる戦争 〔講師〕森 未祈(横浜市民ギャラリー 主任学芸員) |
横浜市民ギャラリー 4階アトリエ |
【お申込みにあたってのお願い】
■全9回のシリーズ講座ですが、ご希望の講義だけを選んで受講することもできます。
■各回の定員は20名で、先着順に受付けます。なお、定員に余裕のある場合は当日受付もいたします。
■受講料は1講義500円です。当日、会場の受付でお支払いください。
■お申込みの際は、受講ご希望の講義の開講日、講義タイトル、ご氏名をEメールでご連絡ください。
〔Eメール送付先〕sassa@shodai.ac.jp(横浜商科大学?担当/佐々)
■募集要項は、横浜商科大学のホームページからダウンロードできます。
■Eメールでのお申込みができない場合は、横浜商科大学のホームページから申込み票をダウンロードしていただき、
必要事項をご記入のうえ、ファックスでお送りください。
〔大学ホームページ〕/ 〔FAX送付先〕045-571-4125
■受講のお申込みは、各講義の開講日の3日前までにお願いいたします。
■定員を超過し、お申込みをお受けできない場合のみ、大学(佐々)よりご連絡申し上げます。
連絡のない場合は会場へお越しください。
■災害や交通機関のトラブル、講師の急病等の場合には休講になることがございます。あらかじめご了承ください。
なお、その際には可能な限りご連絡申し上げます。
■ご記入?ご送信いただきました個人情報につきましては充分に注意を払って管理し、講座運営のためにのみ使用いたします。
【申込先?問い合わせ先】
横浜商科大学 商学部教授?野毛まちなかキャンパス担当 佐々徹
Eメール:sassa@shodai.ac.jp
